ゴルフを上達するために必要な事はしっかり理論にもとづいたスイングをすることです。その為の解説書などは書店でも多く見られます。
しかし、その本を読んで劇的に上達した人は一人も知りません。少なくとも私のゴルフ仲間たちにはいません。
また、スクールなどに通っている人たちも結構いますが、驚くほど上達して帰ってくる人も一人もいません。
プロと呼ばれる人たちから教わってもなぜ上達しないのか?それは理論がどんなに正しくても、その理論通りのスイングができてないからです。
「ボールをよく見ろ!」「ヘッドアップするな!」「ハンドファーストで打て!」「フォローを大きく取れ!」などなど・・・。一度はこのようにアドバイスをされたことがあると思います。
今も当然、日常的に行われているアドバイスです。しかし、それを言われて意識的にそうしても一向に上達しません。
しかし、本当に理論に基づいたスイングをするためには、もっと違う言葉が必要なのです。無理やり理論から入って意識的にスイングしたとしてもそれは違うスイングになってしまっているのです。
その辺りの誤差を埋めるスイング理論がこの桑田泉プロによる「クォーター理論」なのです。
桑田泉プロとは?
日本プロゴルフ協会ティーチングプロA級ライセンスを持ちゴルファーアカデミー「EAGLE18」をオープンさせた教えるプロ中のプロです。2010年にはなんと日本で始めてティーチングプロアワード最優秀賞を受賞し世界が認めるゴルフレッスンのプロです。
言葉は正確ではない
この桑田プロの言葉でものすごく納得する内容があります。それは沢山のゴルフ上達テクニックが紹介されている書籍、DVD、ゴルフスクールなどありますが、そこでスイングのスロー、コマ送りなどの画像や映像を一度は見たことがあると思います。
多くの人はその一瞬を切り取り、イメージしてスイングして改善しようとしています。しかし、見本を見せている人は絶対にその一瞬のイメージを持ってスイングしていないはずです。むしろ、それを意識するとぎこちないスイングになるはずなのです。
それを意識せず普通にスイングした結果、一瞬がそのような形になっているのです。スイングは高速です。
その一瞬をその速さの中で意識することなど出来ないのです。結果的になったスイングの形であり写真1枚に合わせようとスイングしている訳ではありません。
教えられた通りにスイングしても結果に結びつかないのはこの為です。実際にボールをよく見ず、ねらいどころも定めず、手打ちでクラブを振ってみてその撮影したビデオを見てみると理想的なスイングに近づいているのです。
教えられた方法では無く、むしろ逆のアドバイスをした結果、理想的なスイングになるのです。
スイングはコマ送りではありません。流れの中で自然と理想的なスイングにならなければ上達しないのです。耳に入った言葉を意識すればそれだけフォームは固くなり理想のスイングからかけ離れてしまうのです。
流石レッスンプロで「ティーチングプロアワード最優秀賞」を受賞しただけあって効果的なスイング方法を教えてくれています。
クォーター理論の内容
Disc1 クォーター理論「パター編」
・何年、何十年も練習しているのに上達しない「本当の理由」とは…?
・なぜ、パターを練習すると、フルスイングまで上手くなるのか…?
・即効で結果を変える「4つのポイント」とは…?
・再現率の高いアドレスを作る「GAP3」とは…?
・パターのグリップは、強く握るか、弱く握るか…?
・ボールのポジションは、どこにあるのが正解なのか…?
・なぜ、バックスイングでまっすぐに引いてはいけないのか…?
・パット数を減らす「3つの練習方法」
・ロングパットの距離感をピタッとあわせる簡単な方法
・あなたは、こんな素振りで、距離感を狂わせていませんか…?
・ロングパットが得意になる「3つの練習法」を公開!
・プレッシャーに負けない、強いメンタルを養う方法
Disc2&3 クォーター理論「アプローチ編」
・アプローチのミスを撲滅する「3つのポイント」とは…?
・アプローチを練習する前に、パターを習得するべき理由とは…?
・「アプローチは、ダフれ!」に隠された、本当の意味とは…?
・クラブの振り幅は、どのように決めればいいのか…?
・旗の位置が遠くなった場合は、どうやって距離をあわせるのか…?
・キャリーとランは、どのくらいの比率がベストなのか…?
・ランニングアプローチで、奥に転がりすぎてしまう原因とは…?
・ライが良いとき、悪いとき。どのように打ち分けるのが正解なのか…?
・これでは寄らない!左手三本指の間違ったグリップで打っていませんか…?
・面白いように寄る!クォーター理論のランニングアプローチとは…?
・思いどおりの場所に落とせる、アプローチのテクニック
・なぜ、アプローチが下手な人は、ドライバーを練習しても意味がないのか…?
・20Y以内のキャリーをビシッと決める「S1」のアプローチとは…?
・アプローチのミスを生みだす最大の原因とは…?
・なぜ、アプローチでは、空中で素振りをしてはいけないのか…?
・「背中→足」の順に振るだけで、思いどおりにピタッと寄せられる、「S2」のアプローチとは…?
・なぜ、打ったあとにボールをチェックしてはいけないのか…?
Disc4&5 クォーター理論「フルショット編」
・なぜ、トップの位置を意識しなくても、美しいスイングができるのか…?
・簡単にキレイなスイングプレーンが作れる「S3」とは…?
・なぜ、「手打ち→足の裏」の順に振るだけで、即効でバランスの良いスイングに変わるのか…?
・傾斜地でもバランスを崩さない下半身を作る方法
・なぜ、手打ちをすると、プロのようなフルスイングができるのか…?
・フルスイングをレベルアップさせる「2つの練習法」
・ハンドファーストやボディターンを意識しても、上手く打てない理由
・フルスイングで、スライスしてしまう悪いクセを直す方法
・クラブの長さによって、ボールの位置はどう変わるのか…?
・クラブの長さによって、スタンスの幅はどう変わるのか…?
・あなたは、こんな間違ったクラブの使い方をしていませんか…?
・なぜ、短いクラブで練習すると、長いクラブの確率まで上がるのか…?
Disc6&7 クォーター理論「ラウンド編」
・桑田流、100切りマネージメント論とは…?
・【ラウンド前の準備】ドライビングレンジで確認しておくべきこと
・【ラウンド前の準備】なぜ、スタート前にショートパットを練習するのか…?
・【ミドルホール】ティーショットは、どのように攻めるべきか…?
・【ミドルホール】なぜ、セカンドショットは、ミスしてもダフるべきなのか…?
・【ミドルホール】リラックスして3打目を打つには…?
・【ミドルホール】距離感をピタッとあわせるパットのテクニック
・【ロングホール】アゲインストでも負けない、攻撃的なドライバーのテクニック
・【ロングホール】なぜ、セカンドショットは、短いクラブを選ぶのか…?
・【ロングホール】3打目は、攻めるべきか、守るべきか…?
・【ロングホール】グリーンに乗らず、外した場合の対処法
・【ショートホール】目の前に池が…。どうすれば、焦らずに打てるのか…?
・【ショートホール】バンカーもOBも怖くない!超簡単マネージメントとは…?